
Information
100%オンライン 全米ヨガアライアンスCE(継続教育プログラム対応)加算可
2/1・15 3/1日・15 締め切りました。
次回受付中 4/2、9、16、23 日曜日
10:00-12:30/13:30-16:00
ヨガ二ドラ/ヨガニードラとは?
「ヨガニドラ/ヨガニードラ」はニドラは眠りの意味、内観をともなう深いリラクゼーションです。
仰向けや椅子に座ったまま、体と心を解放してゆくことでこわばった心と体、脳の疲れを解放します。
現代はストレス社会、不眠やうつに悩まれている方も多く社会問題にもなっているほど。
ヨガニドラを指導養成講座は
心と体、脳の仕組みを学び、単なるリラクゼーションだけにとどまらず
自分自身の生き方、本来の自分に立ち戻る練習にもなります。
1時間で4時間の熟眠に値するヨガニドラ、レッスンや身近な人を癒しませんか?。
【ヨガニドラをすると何故リラックスするの?】
ヨガニドラは究極のリラクゼーションとも言われインストラクターのインストラクションで瞑想に導きます。
脳波をα波とθ波を行き来する技法で体だけでなく脳の疲れにも回復、修繕、補充を促し本来の自分へと導きます。
こんなお悩みの声、耳にしませんか?
・疲れが取れない。
・眠れない、眠りが浅い。
・対人関係や、仕事のストレスがある。
・緊張しやすく体が休まらない。
・悩み事が頭から離れない。
・リラックスしたい。


ヨガ二ドラ/ヨガニードラ
指導者養成講座とは

この講座受講するとヨガニドラを指導できるようになります
・ココロもカラダも癒せるインストラクターになれる。
・疲れている相手に寄り添うことができるようになる。
・睡眠について学ぶことで眠れる成功体験を体験してもらえる。
・過度なストレスに苦しんでいる人の助けになる。
・寝たままでなぜ、こんなにリラクッスできるのか。
ヨガニドラの構成、仕組みを詳しく学ぶことができる。
・心理学、脳科学、睡眠、インストラクションを学ぶことで
すぐレッスンできるようになる。
・全米ヨガアライアンスCE(継続教育)に加算できる。
オンラインでどこからでも受講可能

コロナウィルス対策として
全米ヨガアライアンスからRYT,E-RYTの更新CE(3年毎の更新継続教育)のカリキュラムも
オンラインで対面時間として加算できると推奨されています。
日本ではまだCE (継続教育)をできる所は少ないのが現状です。
オンラインで受けられるのは、遠方の方や、
ヨガアライアンス認定インインストラクターには大きなチャンス。
.
.
本校ではCEを提供できるYACEPが多くのCE講座を提供しています。
E-RYT200,(500)YACEP,リードトレーナーが録画ではなく対面でのオンライン講座
「ヨガニドラ指導者養成講座」20時間を開催します。
三重県、青森県、長野県、北海道からの参加もある人気の講座です。
.
.
コロナのピンチをチャンスに変え、おうち時間を有効活用して学びを深めスキルアップするなら今!!
ヨガニドラ指導者養成講座 受講生の声
過去にストレスや不安感で眠れず、辛い日々を過ごした経験があった事から、いつかヨガニドラ養成講座を受けたいと思いながらも通学の時間が確保できず、そのまま数年が経っていました。
そんな中、新型コロナウィルス感染拡大によるオンライン化の中で、アールユーシーヨガアカデミーのヨガニドラオンライン養成講座を知りました。
オンラインなので通学の時間が省けることや、レッスンの自粛などで時間が取れたことから即決で申し込みをしました!
授業ではヨガニドラの一つ一つの構成にどのような意味や狙いがあるのか、それによってどのような変化や作用がもたらされるのかなどを具体的に理解できた上で、実際にオンライン上でインストラクションを実践し練習をする事ができました。
練習の中で、自分では気づかない事を褒めてもらったり、意見をもらえたりする中で「それは自分の強みなのだ」とだんだん自信を持って行う事ができました。
ヨガ哲学や呼吸の解剖学的メカニズム、自律神経とストレスの考え方や脳波の状態など、ボリュームもありましたが、疑問や質問にも丁寧に答えて頂けたので、とても理解しやすかったです。
また、家でくつろいで学べたので、あっという間の楽しい時間でした。
この経験により、オンラインでも問題なくヨガニドラが行える事、オンラインの方がお客様ご自身ががリラックスできる環境が整い易い事を実際に体験できた為、オンラインでも抵抗なくヨガニドラのレッスンを提供出来るようになりました!
現在はオンラインで「癒しのヨガニドラ」「陰ヨガ」「ハタヨガ」のレッスンを行っています。
「癒しのヨガニドラ」では、お客様からのご意見や、自分の強みも取り入れて、よりリラックスと集中を深める為にリラックス効果の高い楽器を使ったヨガニドラを行っています。

ヨガインストラクター
ミツハルさん
レッスンはこちら
私はRYT200を取得後の受講だったので、
そこで得た知識に更に根っこの部分が伸びた気がします。
情報量が多く、便利過ぎる世の中で、また夜も眠らない街で暮らす現代社会で、身体が本当の意味で休むことを忘れてしまっている。
眠ったつもりでも、休んだつもりでも、
実は本当の休息を取れていないこともある。
そこから、様々な身体の不調は起こってくる。
体の不調や心の不調。
その人の弱いところに出てくると言う。
だからこそ、自分の身体を内観することの意味。
その大切さに改めて気が付けたのは、ヨガニドラを学んだことにあります。
命という時間を過ごす時間が長ければ長いほど、ヒトは色眼鏡をかけて物事を判断しがち。そのことで、自分が苦しい思いをすることもある。そのことに気付くことができるのも、ヨガニドラの魅力と感じます。
日々活動を繰り返す自分の身体を、ヨガニドラを行うことで、本来の心地良い状態に保ってあげることができる!
ヨガニドラの学びを通して、自分と言うカラダとココロと対話することの大切さと、身体が休まるとはこういう身体の状態なのだ、と知ることが出来ました。
カラダを動かさなくても、
ココロとカラダをつなげる事はできるのです。
オンライン講座について
実は私は敬遠していた、オンライン。
何事も便利になればいいってもんじゃない。って思っていたのでした。
が!
やってみれば、『オンラインありがたい』って思いました。
私やすやすとも現代人の仲間入りです笑
講座の始まるギリギリまで掃除機かけたり、休み時間には布団が取り込めて!余裕があれば、夕飯の準備に取り掛かれて!
便利なものも使い様ってことでした!
自宅で行うって、
気持ち的にも時間的にもゆったりと出来て良いですね。
.jpg)
ヨガインストラクター
Mamiさん
あなたの癒しを待っている人がいます。
講師紹介
ジュンコ
E-RYT500,RPYT,RCYT,YACEP
ヨガニドラ指導者養成講座
アーユルヴェーダ指導者養成講座
Yin yoga 指導者養成講座
メンタル心理カウンセラー
アールユーシーヨカアカデミー、D.studio nakanosakaue 代表
年間約1000時間リードトレーナーとしてTTC、他講座を担当、
YACEPとして全米ヨガアライアンスの更新CE カリキュラムも提供。
未経験からヨガインストラクターへ導くため分かりやすく身に付く授業を心がけ、卒業生は現在100%インストラクターデビューしています。

ヨガニドラ/ヨガニードラ
講座詳細
【内容】
・ヨガニドラとは
・ヨガニドラの構成
・ヨガニドラの効果
・各構成、スクリプトについて
(筋弛緩法、呼吸法、イメージング、ヴィジュアライゼーション、サンカルパ、など)
・睡眠について
・ヨガ哲学、解剖学、生理学について
・ヨガニドラと脳科学、心理学との関係性
・顕在意識と潜在意識
・インストラクションの仕方、練習
・クラスの作り方・レッスン実践
・ヨガニドラを体験する
計4回20時間
時間10:00〜16:00 (1時間休憩)

全米ヨガアライアンス継続教育(CE) 3年毎の更新に20時間加算できます。
RYT・E-RYT CE(継続教育)対応カリキュラムです。
*ヨガインストラクターでない方も受講できます。
日程
4/2、9、16、23
日曜日10:00-16:00(休憩1時間)
■受講料■
一般:74,800円(税込)
RUC生:68,000円(税込)
(修了証発行費&テキスト代含む)
銀行振込 一括、またはクレジットカード払い可

